ビデオカードのニセモノにご用心!!
最近、某ネットオークションを閲覧中に『GeForce GTX770』が新品・即決で 11,000~12,800 円という破格な値段(価格.com の最安値でも 37,000 円前後)で売られているのを発見しました。

そこで詳しく調べる為に「商品説明」を見てみると以下の表記が…
・メモリタイプ:DDR3 → 「通常 GDDR5 なのでは?」
・商品種類:互換品(純正品ではありません) → 「ASUS 製品のニセモノという事?」

「GPU-Z」の画像も貼られていて、一応動くようですが、例え GPU チップが本物でもメモリが「DDR3」では全然力を発揮できないでしょう。ネットオークションを利用されている方は、こういったニセモノに気をつけましょう。
●2014/7/15追記
古い型のビデオカードを GTX 770 に見せかけるために、BIOS 情報を書き換えただけの商品のようです。どう考えても詐欺なんですが、オークションサイト側はそのまま放置を続けています。ネットオークションで、少しでも怪しいと思ったら、出品者の「悪い評価」のコメントを必ずチェックしましょう。
↓応援よろしくお願いします↓



そこで詳しく調べる為に「商品説明」を見てみると以下の表記が…
・メモリタイプ:DDR3 → 「通常 GDDR5 なのでは?」
・商品種類:互換品(純正品ではありません) → 「ASUS 製品のニセモノという事?」

「GPU-Z」の画像も貼られていて、一応動くようですが、例え GPU チップが本物でもメモリが「DDR3」では全然力を発揮できないでしょう。ネットオークションを利用されている方は、こういったニセモノに気をつけましょう。
●2014/7/15追記
古い型のビデオカードを GTX 770 に見せかけるために、BIOS 情報を書き換えただけの商品のようです。どう考えても詐欺なんですが、オークションサイト側はそのまま放置を続けています。ネットオークションで、少しでも怪しいと思ったら、出品者の「悪い評価」のコメントを必ずチェックしましょう。

![]() | ZOTAC GeForce GTX 770 グラフィックスボード デュアルファン搭載 日本正規代理店品 VD5042 ZTGTX770-2GD5R01 新品価格 |

TB: -- CM: --
17
USB 3.0 増設カードを購入しました
今さらですが、USB 3.0 機器への対応 と USB 2.0 機器接続時の電力不足解消(地デジチューナー や ポータブル HDD など) 及び USB ポート数不足解消の目的で USB 3.0 増設カード 「バッファロー IFC-PCIE4U3S」を メイン PC に増設し、ベンチマークテストしてみました。

使用した機器は以下のものになります。
・マザーボード「PEGATRON IPMTB-GS(USB 3.0非対応・SATA 300対応 )」
・HDD「東芝 DT01ACA100(1TB SATA600 7200rpm)」
・3.5インチ HDD ケース「玄人志向 GW3.5PSP-U3(SATA / IDE 両対応)」
今回増設した「USB 3.0」(Rev.1)での測定結果

マザーボード接続「USB 2.0」での測定結果

マザーボード接続「SATA 300」での測定結果

「USB 3.0」は速くていいですね!
私の環境では「PCI Express x1」スロットが「Rev.1」の為に「SATA 300」ほどのスピードが出ていませんが、「IFC-PCIE4U3S」では「Rev.2」に対応していますので、対応したマザーで同じ機器を使用してベンチマークテストした場合は「SATA 300」と同等の結果が出るのではないかと思われます。
今回増設した「IFC-PCIE4U3S」では手持ちの USB 2.0・3.0 機器をいろいろ試してみましたが、特に相性の問題も出ず、単純に USB ポートを増やしたい人や USB 2.0 機器で電力不足(地デジチューナー や ポータブル HDD など)で不安定又は動作しない方にもオススメです。
※今回「IFC-PCIE4U3S」には、相性問題が出にくいと思われる NEC のドライバ(μPD720201用)をネットよりダウンロードして使用しました。
●2014/8/8追記
新たに同じマザーボードの「PCI Express x16」スロットに同カードを挿して「Rev.2」にてベンチマークテストしてみました。
HDD など、テストに使用した機器はすべて上記と同じになります。
「USB 3.0」(Rev.2)での測定結果

テスト結果は予想通り「SATA 300」と同等の数値が出ました。
やはり「IFC-PCIE4U3S」は優秀ですね!
↓応援よろしくお願いします↓



使用した機器は以下のものになります。
・マザーボード「PEGATRON IPMTB-GS(USB 3.0非対応・SATA 300対応 )」
・HDD「東芝 DT01ACA100(1TB SATA600 7200rpm)」
・3.5インチ HDD ケース「玄人志向 GW3.5PSP-U3(SATA / IDE 両対応)」



「USB 3.0」は速くていいですね!
私の環境では「PCI Express x1」スロットが「Rev.1」の為に「SATA 300」ほどのスピードが出ていませんが、「IFC-PCIE4U3S」では「Rev.2」に対応していますので、対応したマザーで同じ機器を使用してベンチマークテストした場合は「SATA 300」と同等の結果が出るのではないかと思われます。
今回増設した「IFC-PCIE4U3S」では手持ちの USB 2.0・3.0 機器をいろいろ試してみましたが、特に相性の問題も出ず、単純に USB ポートを増やしたい人や USB 2.0 機器で電力不足(地デジチューナー や ポータブル HDD など)で不安定又は動作しない方にもオススメです。
※今回「IFC-PCIE4U3S」には、相性問題が出にくいと思われる NEC のドライバ(μPD720201用)をネットよりダウンロードして使用しました。
●2014/8/8追記
新たに同じマザーボードの「PCI Express x16」スロットに同カードを挿して「Rev.2」にてベンチマークテストしてみました。
HDD など、テストに使用した機器はすべて上記と同じになります。

テスト結果は予想通り「SATA 300」と同等の数値が出ました。
やはり「IFC-PCIE4U3S」は優秀ですね!

![]() | BUFFALO PCI Express x1 用 USB3.0増設インターフェースボード 4端子搭載 IFC-PCIE4U3S 新品価格 |

TB: -- CM: --
08
初売りでHDD購入
明けまして、おめでとうございます。
先日、パソコン工房の初売りで、東芝 1TB 1プラッタ 3.5インチ HDD「DT01ACA100」がネットより安く売られていて、お買い得だったので購入しました。
「DT01ACA100」は、現在メイン PC でとても気に入って使っている、高速で静かな HGST の「HDS721010DLE630」と中身は同じものです。
念の為、サブ PC のリムーバブル・ケースに入れて動作チェックを行いました。



とりあえず異音も無く、速度も問題無いようです。
あとは HDD で稀にある、短期間で故障するハズレ(不良セクタの発生など)に当たっていない事を願いたいと思います。
今回購入した HDD は今のところ、すぐに使う予定はないので、予備として保管しておきたいと思います。
●HDDの裏話
以前、仕事でパソコンの修理などをしていたころ、購入後2年未満のノート PC が、同じような症状(Windows が起動しない)で1日に複数台修理に持ち込まれてきたことが2回ほどありました。
修理に持ち込まれたノート PC のメーカーや機種はバラバラで、HDD の故障だと目星を付けてノート PC の HDD を取り出してみると、すべて「WD Scorpio Blue」シリーズ(容量はバラバラ)でした。
その後、新しい HDD に交換後、リカバリを実施して直りましたが、以後 WD 社製の2.5インチ HDD の購入には注意しようと思った出来事でした。
↓よろしければクリックお願いします↓


先日、パソコン工房の初売りで、東芝 1TB 1プラッタ 3.5インチ HDD「DT01ACA100」がネットより安く売られていて、お買い得だったので購入しました。
「DT01ACA100」は、現在メイン PC でとても気に入って使っている、高速で静かな HGST の「HDS721010DLE630」と中身は同じものです。
念の為、サブ PC のリムーバブル・ケースに入れて動作チェックを行いました。



とりあえず異音も無く、速度も問題無いようです。
あとは HDD で稀にある、短期間で故障するハズレ(不良セクタの発生など)に当たっていない事を願いたいと思います。
今回購入した HDD は今のところ、すぐに使う予定はないので、予備として保管しておきたいと思います。
●HDDの裏話
以前、仕事でパソコンの修理などをしていたころ、購入後2年未満のノート PC が、同じような症状(Windows が起動しない)で1日に複数台修理に持ち込まれてきたことが2回ほどありました。
修理に持ち込まれたノート PC のメーカーや機種はバラバラで、HDD の故障だと目星を付けてノート PC の HDD を取り出してみると、すべて「WD Scorpio Blue」シリーズ(容量はバラバラ)でした。
その後、新しい HDD に交換後、リカバリを実施して直りましたが、以後 WD 社製の2.5インチ HDD の購入には注意しようと思った出来事でした。

![]() | 【送料無料】 TOSHIBA DT01ACA100 (1TB/SATA/3.5インチ) 価格:5,980円 |

TB: -- CM: --
05
| h o m e |